商品について

シェニール織とは

シェニール織(再織り)は、プリント技法を使わず織物の表裏に同じ絵柄を織り成す特殊なモール織物です。
この織物の製法は、プリント技法を使わず絵柄を織り成すために
織り上がると絵柄が現れるように デザインされたストライプ状の織物を一度織り
その織物を約4mm幅にタテ方向に裁断し、 ヨコ糸として、絵柄を合わせながら再度織り込みます。

この2度織る製法から、日本でシェニール織は「再織り」と呼ばれてきました。
織り上がった生地を蒸し、洗い、乾燥させ、シャーリング(表面の毛並をそろえ、毛羽たさせる)
等の工程・加工・検査を繰り返し、数ヶ月間を経て製品として使える生地になります。

このように、とても手間のかかる製法により、独自のあたたかい風合いが生まれます。

再織手順

イギリスのスコットランドが発祥のシェニール織は
日本へは明治の初期に伝わり生産が始められ、日本製の
高級織物として好評を博しましたが
機械化が難しく一度生産が途絶えてしまいました。
時を経て昭和58年、和歌山県が先端技術を導入し研究を
重ね、今日の再織技法を確立しました。
日本のからみ織技法の「紗」の織技法を取り入れ
独自に発展した日本製のシェニール織
それがEnjeauのシェニール織です。

KOYAGUCHI

明治初期から現在に至るまで、日本を代表する
パイル織物のまち和歌山県の高野口で作られています。
高野口は、世界遺産に登録された真言宗総本山
「高野山」への登山口であり古来より文化・交通の
要衝として栄えてきました。シェニール織の類稀な風合い
とデザイン表現が認められ、昭和4年には天皇陛下へ
テーブルクロスとして献上が認められました。


天皇陛下に献上されたテーブルクロス

献上品作成に従事した人たち
シーエスワールド株式会社